忍者ブログ
腐女子のブログですy。 何にハマってるのか一目瞭然なダメぶろぐ。
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本免試験キタ――(゜∀゜)――!!

無事受かりました。
受かりましたよ!(*´∀`)

これでやっと
会員カード作るのですら

「あー、学生証はダメなんですよねー」

('A`)

ってならずにすむ!
PR
8/15日に、the GazettEツアー:STACKED RUBBISH行ってきました!!

エヘ。ライブ久々すぎて未だに首が筋肉痛です。どんだけー!!!!
つまり俺年とったなぁと思っt

実はガゼのワンマン行くの初めてだったんですよね。福岡であるときは用事が重なり、行ける日が!と思ったら福岡公演なかったりね。なんだソレ。

それにthe GazettEってなってからちょっと離れてたし(;´Д`)

でもライブのおかげで再燃してます。
流鬼かわうい!(*´∀`)
弟がクラナドにハマり、同じ会社(key)の最新作のリトルバスターズを買っていた。
これの初回限定盤についてた棗恭介風来記がハンパなくやばい。
つか風来記そのものじゃなくて、冊子の1/3程度を占めてる一問一答が良すぎる(笑)
恭介先輩ヤバすぎおもしろすぎ噴くわ!
お気に入りはガリガリ君関係とバファリン関係です(ぁ
時期遅れですがアニメ化だそーでびっくりしました。
おもしろいのかどうかは予想がつきませんが。
ホラ、久米田せんせって改造の頃からリアルタイムに読むと破壊力倍増&不祥事起きた後に読み直すと予言されてたってゆーのがあるから…。
アニメ化でPTA抗議されないといいですね(生暖かい笑み)



そういや今回の巻も咎発見しました。
基本的にシキティ、思い出したようにアキラとグンジがいました。噴くわ。
すべてSFC版ですが、

DQ5→トライフォース(ゼルダ)→DQ3→ぷよぷよ→ぷよ2→なぞぷよ→半熟英雄と来ています。現在進行形で。なにをやってるんだ自分。しかも今はマリオRPGもやりたいなとか思ってる

ちなみに前回書いた逆裁再プレイは終わりました。やはりガリューは二枚目で終わらなかったあたり最高です(違

で、半熟英雄。改めておもしろいなと(笑
これすくえあ作品だよね?!今のFFからは考えられないようなクオリティだと思う。

エッグモンスターが好きです。あのいろんな意味でのギリギリ感が最高。
ハーフドラゴンには噴きましたが。そういうハーフかよってwwww
おくのてが好きです。下手するとタマゴ持ちより強いときがある。
だいじんファイナルアタックとかモドキ系がハンパなく好きだwww

てゆうか全体的にシュールというか・・・
久々にやったらまたドツボ入りました。

で、久々やって気になったんですけど。

将軍たちはやっぱ神様の名前持ってる奴らのが能力高いんですかね。
初期からいるゼウス将軍とヴィーナス将軍どこいっても最前線です。
特にゼウスよりいいステータスの奴なんてまだ出てきてません。主人公と張ってんだよコイツ。おかしい。(まぁタマゴの性能分主人公のが使い勝手いいんですが)
途中参戦のヘルメス、アテナ、アポロン、ポセイドンのステータスも結構良いのでかなり使えてます。
あれ?全員ギリシャの神様ー!!みたいな。

でもヘラとかデュオニソスとかデーメーテールは半端なんだよな。能力。

どうなってんだろ。適当?

・・・ま、しばらくシュールな世界を楽しみたいと思います。

積みゲはまた別でやるー!!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
BlogPet
ブログ内検索
プロフィール
HN:
キリカ
性別:
女性
趣味:
ヲタ趣味。
自己紹介:
腐女子。
常にゲーム漬けなカンジ。携帯ゲーム持ってから尚のこと。
腐女子+ヲタクってというどうしようもない感じ。

最近突然BBにハマりましたがアーケードやったことないのですスミマセンスミマセン
ケツイのX箱版ほしいなあ・・・。本体もないよorz

最近ブログペットの言葉がマジでカオスなので、暇なときに連打して愛でてやってくださると嬉いです。
 読みにくいブログで本当に申し訳ない

Copyright (c)ニブルヘイムの宴~逃亡編~ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]